



パソコンでAndroidアプリが使えるようになる!
スマートフォンアプリを大きな画面で使用したいという場面があると思います。
スマートフォンを大画面モニターに接続する方法としては、ミラキャストやAirplay、HDMIケーブルを使用する方法がありますが、これらは設定が複雑だったり、接続に制約があったりします。
そんな時に利用出来るのが、Androidエミュレーター「BlueStacks(ブルースタック)」です。
BlueStacksは、パソコン上に仮想のAndroidを好きなスペックで好きなだけ作成する事が出来ます。いつも使っているGoogleアカウントでGooglePlayも利用可能ですので、いつもの使い勝手で大きな画面でアプリを利用する事ができます。
また、パソコンに接続している外部機器(例えばキーボードやマウス、マイクやスピーカーなど)も利用可能です!
本記事では、BlueStacksのインストール方法や安全性について詳しく解説します。
1. BlueStacksとは?
BlueStacksは、WindowsやMacでAndroidアプリを動かすためのエミュレーターです。これにより、スマートフォンのアプリやゲームをPCの大画面で楽しむことができます
開発元はカリフォルニア州シリコンバレーに本社を置いているBlueStacks Inc.で、2011年に設立されました。BlueStacksは無料で利用できます。
2. BlueStacksの安全性
BlueStacksは、広く利用されているエミュレーターの一つで、安全性にも配慮されています。公式サイトからダウンロードすることで、ウイルスやマルウェアの心配もありません。開発元のBlueStacks Inc.は、信頼性の高い企業であり、ユーザーのセキュリティを最優先に考えています。
- 公式サイトからダウンロードする:非公式なサイトからのダウンロードは避けましょう。
- 最新バージョンを利用する:常に最新のバージョンにアップデートすることで、セキュリティの脆弱性を減らすことができます。
- アンチウイルスソフトを利用する:常にアンチウイルスソフトを稼働させておきましょう。
3. BlueStacks 5のインストール方法
必要な準備
- PCのシステム要件を確認:BlueStacksをインストールする前に、PCのシステム要件を確認しましょう。
最小システム要件:Windows 7以降、メモリー最低4GB以上、5GBの空きディスク容量(HDD/SSD)が必要です。 - インターネット接続:BlueStacksのダウンロードとインストールにはインターネット接続が必要です。
インストール手順
1. ダウンロード
BlueStacksの公式サイト(BlueStacks)にアクセスします。
サイトのトップページにある「BlueStacksをダウンロード」ボタンをクリックして、インストーラをダウンロードします。


2. インストーラの実行
ダウンロードしたインストーラファイルを開き、画面の指示に従ってインストールを進めます。
ダウンロードフォルダに移動し、「BlueStacksInstaller_5.xxxxxx.exe」をダブルクリックします。(xxxxxxはその時DLした最新のVersionになる。)
「今すぐインストール」ボタンをクリック後、利用規約を確認の上、「同意します」ボタンをクリックしてインストールを開始します。
インストールが進行する間、インターネット接続を維持してください。
インストールが完了すると、ブルースタックが自動的に起動します。


4. 初期設定と使い方
新規インスタンス(仮想Android)の作成
BlueStacksの初回起動時には、仮想のAndroid端末を1台作成します。BlueStacksでは、仮想のAndroid端末の事をインスタンスと呼びます。
インスタンスマネージャーが起動したら、「インスタンス」ボタンをクリック後、「新規インスタンス」を押しましょう。


もし起動していない場合は、右サイドメニューのアイコンより「BlueStacksマルチインスタンスマネージャー」を起動しましょう。


Androidのバージョンとスペックの選択
Androidバージョンの選択画面が表示されたら特別な事情がなければ24年時点でBlueStacks上で最新の「Android11」を選択し、「次へ」ボタンを押しましょう。
CPUコア数などのスペックを選択する画面が表示されたら任意でスペックを決定します。一旦、画像を参考にスペックを決めて、足りなければ後から変更する事も可能です。
ゲームをする場合はCPUコア数やメモリの割り当てを増やした方が良いかもしれません。
ここで選択したスペックにより、パソコンのパワーの消費が決まる為、同時に他のWindowsアプリ(ソフト)を利用する場合は注意が必要です。


Googleアカウントでサインイン
インスタンスの作成が完了したら、マルチインスタンスマネージャーより該当のインスタンスの横にある「開始」ボタンを押して、起動しましょう。
特に名前を変更していない場合は最初に作ったインスタンスは「BlueStacks App Player1」になっていると思います。


インスタンス(Android)が起動したら、システムアプリを開き、Google Playのアイコンを押して起動しましょう。
最初はGoogleアカウントでログインを求められると思います。いつも利用しているアカウントか新規にアカウントを取得して、Google Playにログインしましょう。
これで、Google Playストアからアプリをダウンロードできるようになります。
後は好きなアプリをインストールしてお楽しみください!


その他の設定
BlueStacksの設定メニューから、キーボードマッピングやグラフィック設定をカスタマイズして、より快適に使用する事ができます。