
基本はタグアーカイブ(タグ一覧)はインデックスさせたくないけど、一部のタグだけインデックスさせたいんだけど、SEO SIMPLE PACKで可能?



結論から言うと可能だぞ!
このページで解決すること・出来ること
SEO SIMPLE PACKで基本はタグアーカイブページをnoindexにした上で、タグページごとにインデックスする設定ができるようになる。
目次
特定のタグアーカイブだけインデックスさせる事が可能!
SEO SIMPLE PACKで[「タグ」のアーカイブページをインデックスさせない]を「はい」にした状態で、個別に特定のタグに対して、[このページの”robots”タグ]を「インデックスさせる」にした場合にnoindexにならずにちゃんとインデックスになるかどうか確認してみました。
検証の結果、「インデックスさせる」にしたタグは、インデックスする設定(noindexではない)に、それ以外はnoindexになっている事が確認できました。
個別のタグだけインデックスさせる方法
まずはタグアーカイブ全体にnoindexの設定をする。
- WordPress管理画面の左メニュー「SEO PACK」を押し、「SEO SIMPLE PACK 一般設定」の「タクソノミーアーカイブ」を押す。
- 「タクソノミーアーカイブ」のタブを開いたら、[「タグ」のアーカイブページをインデックスさせない]を押す。
- 「設定を保存する」を押す。


個別に特定のタグアーカイブにインデックスさせる設定をする。
- WordPress管理画面の左メニュー「投稿」⇒「タグ」を押す。
- インデックさせたいタグにカーソルを合わせ、「編集」を押す。
- 編集画面に遷移後、ページ下部にある「SEO SIMPLE PACK 設定」の[このページの”robots”タグ]のセレクトボックスで「インデックスさせる」を選択する。
- 更新を押す。


正しい設定になっているか確認する。
noindexありなしチェッカー(URLからnoindex属性の確認)様のツールを使って、正しくインデックス設定されているか確認する。
使い方は簡単で
- 上記ページの「URL入力エリア」に調査したURLを①行ずつ入力後、「URLを入力してnoindexをチェックボタン」を押す。
※デフォルトで入力されているURLは消してOK。 - 調査が完了すると、下のブロックに結果が表示される。
以下例の赤枠のようにインデックスする設定になっているタグアーカイブページは「-」に、それ以外のタグアーカイブページは「noindexあり」になっている事がわかる。

